夫のご両親との食事会で、以前も訪れた人形町の「やま田」へ再び。
以前の投稿はこちら↓

やま田
人形町の甘酒横丁近くにある割烹。フグや蟹など新鮮な素材を使ったコースが充実しています。
大きな檜のカウンターが特徴で、調理の様子を楽しんでいただける対面サービスにこだわっているそう。一方で完全個室もあるので、家族での食事などにもぴったり。私たちはいつも個室を利用しています。
お料理
今回は以下のコースをいただきました。

先付
愛知県産 平貝の焼きしゃぶ
調理前の食材を見せてくださるのも、やま田さんの特徴。
平貝は初めて見ましたが、すごい大きさです!

こんな風に調理されて出てきました。

揚げ物
新じゃがバター

やま田さんは創作料理が多いのも特徴。
きちんとした日本料理屋さんでじゃがバターをいただけるとは…!
甘辛のタレと絡んでとても美味しかったです。
一口サイズなのですが、もっと大きくてもいいくらい♪
旬菜
三陸産若布と鹿児島県産筍

やはり旬の食材が多く使われています。
御椀
生海苔としらす

とてもお上品な味わいでした!
生海苔が大好きなので、おうちで再現できないかなぁと思ったくらい。(多分無理)
向付
天然真鯛 白みる貝炙り

お醤油でいただくのも美味しいですが、
お塩でいただくのも美味しいです。
揚物 名物 やま田のアジフライ

やま田と言えば、名物のアジフライ!
今回のコースには入っていなかったのですが、
夫とお義父さんが追加で注文してくれました!嬉しい♡
強肴
メインのお料理を以下5品から1人2品選べます。
・牧場直送三元豚
・白魚と菜の花
・仙台牛
・天然本鮪
・四万十川 鰻
・津軽鴨
これもやま田の特徴で、調理前の食材を見せてくださり
この中から各々2品選ぶのです。
前回同様、みんなめちゃくちゃ悩むんです。笑

実際の食材を見る前、メニューで字面だけで見ていた時は
「鮪はそんなに珍しくないし、どこでも食べられるしな~
やっぱ鴨と鰻かな~」と思っていました。
春らしく、菜の花もいいなぁ…とか。
でも、実際に食材を見せていただき説明を受けると…
本鮪はなんとすき焼きにして提供してくださるのだとか…!
しかも横に長くカットされた鮪、赤身から大トロまで含まれる贅沢な食べ方とのこと。
これには、みんな1つ目の食材は「鮪」!!に即決。
2つ目は各々好きなものを選択。
私はやっぱり鴨にしました。課も大好きなので。
天然本鮪

すき焼き風に調理されて出てきました…!
想像を超える美味しさでした…(;_;)おかわりしたいくらい。
鮪をすき焼きにしようという発想もなかったので、感動。
津軽鴨

鴨は想像通りの美味しさで、これも大満足!
ずわい蟹と葉玉葱の煮浸し

ここでお口直し的に煮浸しが提供されます。
お肉の後にさっぱりして良かったです♪
貝三昧御飯

やま田は御飯も楽しみ!
これもその時々で旬の食材を使っているので、毎回わくわくします。
今回は貝と菜の花でした。
やま田は、コースのボリュームが多いので
この最後の御飯が食べきれないのですが
お持ち帰り用にしてくださるのも嬉しいポイント。
翌朝温めていただいても、とっても美味しいです。
やま田の本気の甘味

デザートは前回と同じくプリン!
オリーブオイルとお塩で味変しながら食べるのです。
甘いものとお塩は、わかるけど
プリンとオリーブオイル…?と思いますが
これがクセになる味。
お抹茶

デザートの際、飲み物をコーヒーかお抹茶が選べます。
コーヒー大好きな私なのですが、ここではついお抹茶を選んじゃいますね
コースは以上でした!種類も多くて量も大満足、お腹パンパンです。
ドリンクについても少し。
夫とお義父さんは日本酒を飲みまくっていましたが
私とお母さんはほとんど飲めないのでノンアルをいただいていました。
私がいただいたドリンクで美味しかったのが
こちらのトマトジュース!

超濃厚なトマトジュースで、瓶で出てきてワイングラスについでくださるんです。
コメント